Quantcast
Channel: 自閉傾向!?人生全てが予想の右斜め上!
Browsing all 173 articles
Browse latest View live

担任の先生への気持ち 卒業に寄せて

息子に頼まれていらない物を整理していました。 机の上から息子が私に見せていない担任からの卒業祝いカードが出てきました。 内容を見ると、 「何度もなんども注意したけど、君が治そうと注意しているのをわかっていたよ。 自分が言われて嫌なことをに人言わない!これ卒業してからも先生との約束です。。 卒業おめでとう。」 なんか、卒業のお祝いカードの送る言葉というよりは説教のような、、、。...

View Article


特別支援学校高等部

愚痴ばかりではなんなので 高等部の入学選考の時に面接で「好きな教科はなんですか?」 息子は「理科です。実験が楽しいからです。」と答えました。 教頭先生から「この学校では授業というのは殆ど作業になりますが、おわかりいただけますか?」 私は「もちろんです。」と答えました。だって高等支援学校不合格だったんだから うちの息子のレベルはそういうレベルなんだろうし。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

母子で台湾へ行きました

中学校の卒業記念の旅行に台湾に行きました。 とっても楽しい旅行でした。 息子の希望で「千と千尋の神隠し」のモデルになった街で台湾の九份に行ってきました。 とっても雰囲気がある街で山の中の細い階段の両脇に夕闇が迫ってくるとポツポツと 明かりが灯り階段の上の方からは海が見え、日が暮れると漁火が灯ります。 街のポリシーなのかどうなのか知りませんが音楽が流れていないので、海風の音と人のざわめき...

View Article

どんな子の肩にも桜は舞う

入学シーズンですね。 志望校に合格して希望に溢れて入学式を迎える子 努力が実らず不本意な結果に終わり、思う学校ではない校門をくぐってゆく子 中には浪人を決意して、桜なんて見たくない子もいるかもしれない。 新しいスーツを着て就職する子、作業所に入所してゆく子 みんな違う。 でも、みんなに桜は咲く。 照る日もあれば曇る日もあり 悩みに眠れない夜も、喜びに輝く日もある そういう日々の先に桜は咲く...

View Article

悩みを相談される

ペーさん = 息子の元クラスメイトのお母さん今回の相談者 ペー子 = 息子の元クラスメイト発達障害で基本いい子であるが、人見知りで引っ込み思案逃げ腰でスルースキルが弱い たーさん = 息子の元クラスメイトのお母さん たー子 =...

View Article


結局問題ありありだったんじゃ?

転校していった一学年下の子のMママさん(発達障害のお子さん)と偶然スーパーで行き会いました。 「小熊くんはどちらの高校へ進学したんですか?」と質問されました。 「地元支援学校の高等部ですよ。」とお答えすると「え?なんで?私てっきり。」 ええ、落ちたんですよ。そもそもご縁がなかったんでしょうねと答えそればっかりでは なんなので、「Mママさんの家も転校が急で驚きましたよ。転勤ですか?」 「実は~。」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

高等部の入学式

地元支援学校の小中高合同入学式でした。 朝はあいにくの小雨でしたけれど、式が終わる頃には薄日が差して青空が 覗きました。 入学式のクラス分けを見ると、新しくできた職業訓練コースに入れていました。 他のクラスよりも始まるのも早くて昼休みも短く学ばなければいけない科目も 多いです。 うん。明るくて広いまっさらな教室 古くて暗い一階の教室がデフォルトだった特別支援学級に比べると、ここでは...

View Article

入学二日目 バカとハサミ

入学二日目早くも喧嘩沙汰です。 昨日の夜担任の先生から電話が来て「小熊くんがふざけていたので注意したら泣いて しまいました。ご家庭では大丈夫でしょうか?落ち着いて過ごせていますか?」 全然大丈夫だったので「大丈夫ですご連絡ありがとうございます。」と返事をして 電話を切りました。 息子に確認すると「クラスメイトにいきなり頭をぶん殴られて頭にきてハサミを取り出した。」...

View Article


バカとハサミ 第2回

クラスメイトに頭を打たれて腹立ち紛れの行動とはいえ誠心誠意対応しないと 後あとよろしくない、今回の喧嘩。 学校へ行って担任の先生とお話する時間をいただきました。 先生のイメージは 育ちの良さそうなお嬢様や、お勉強の出来るお嬢さんが年を重ねた感じ。 今の担任の先生はなんていうか教育学部系というか文系な雰囲気の方です。 今までご縁のなかったタイプの先生で不安でした。...

View Article


制服のネクタイ

小熊が通う支援学校の中等部と高等部には基準服があります。 制服の見本を学校で見たときには引っ掛けるタイプのワンタッチネクタイだったのですが なぜか引き取りに制服屋さんに行ったら通常のノーマルタイプのネクタイを渡されました。 「なんでですか?見本と違いますよね?支援学校なのにネクタイがノーマルなのは配慮ない ですよね?見本と違うのってひどくないですか?」って苦情入れてしまいました。...

View Article

バルフィ 人生に歌えば

映画『バルフィ! 人生に唄えば』予告編 素敵なインド映画に出会いました。 耳の聞こえない青年と自閉症の女の子の恋物語です。 本当に暗さは微塵もなく、色彩が綺麗、BGMが可愛い、ストーリーもお洒落。 この映画の監督さんはチャップリンのファンみたいで、隠れチャップリンが ちらっと出てきたりします。私の人生の中で見た好きな映画ベスト10を塗り替えちゃいました。 もっと、インド映画見なくちゃ!...

View Article

通知表の記載 あなたならどうする?

3年間頑張った部活動。通知表の特別活動のところに記載されますよね? 三年生は一学期までかな。 今日は中学校時代の書類を整理していて通知表を見ていたら、中学三年の時特別活動の部活の ところに係りしか書かれていません。 せっかく頑張ったので3年生の一学期も記載して欲しいんだけど、本人の記念だし そういうの学校にお願いしてもいいの?...

View Article

お久しぶりです。

お久しぶりです。 今年も宜しくお願いします。 息子が支援学校の高等部に入学してから、もうすぐ一年になります。 高等支援学校の受験には失敗したけれど、良い先生方に恵まれて支援学校の高等部でも高等支援学校と遜色ない授業を受けることが出来ています。 何であんなに目の色を変えて必死で、息子を泣かせてまで(面接で泣いてしまった)プレッシャーをかけたのか?...

View Article


どんな子の肩にも桜は舞う

入学シーズンですね。 志望校に合格して希望に溢れて入学式を迎える子 努力が実らず不本意な結果に終わり、思う学校ではない校門をくぐってゆく子 中には浪人を決意して、桜なんて見たくない子もいるかもしれない。 新しいスーツを着て就職する子、作業所に入所してゆく子 みんな違う。 でも、みんなに桜は咲く。 照る日もあれば曇る日もあり 悩みに眠れない夜も、喜びに輝く日もある そういう日々の先に桜は咲く...

View Article

悩みを相談される

ペーさん = 息子の元クラスメイトのお母さん今回の相談者 ペー子 = 息子の元クラスメイト発達障害で基本いい子であるが、人見知りで引っ込み思案逃げ腰でスルースキルが弱い たーさん = 息子の元クラスメイトのお母さん たー子 =...

View Article


結局問題ありありだったんじゃ?

転校していった一学年下の子のMママさん(発達障害のお子さん)と偶然スーパーで行き会いました。 「小熊くんはどちらの高校へ進学したんですか?」と質問されました。 「地元支援学校の高等部ですよ。」とお答えすると「え?なんで?私てっきり。」 ええ、落ちたんですよ。そもそもご縁がなかったんでしょうねと答えそればっかりでは なんなので、「Mママさんの家も転校が急で驚きましたよ。転勤ですか?」 「実は~。」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

高等部の入学式

地元支援学校の小中高合同入学式でした。 朝はあいにくの小雨でしたけれど、式が終わる頃には薄日が差して青空が 覗きました。 入学式のクラス分けを見ると、新しくできた職業訓練コースに入れていました。 他のクラスよりも始まるのも早くて昼休みも短く学ばなければいけない科目も 多いです。 うん。明るくて広いまっさらな教室 古くて暗い一階の教室がデフォルトだった特別支援学級に比べると、ここでは...

View Article


入学二日目 バカとハサミ

入学二日目早くも喧嘩沙汰です。 昨日の夜担任の先生から電話が来て「小熊くんがふざけていたので注意したら泣いて しまいました。ご家庭では大丈夫でしょうか?落ち着いて過ごせていますか?」 全然大丈夫だったので「大丈夫ですご連絡ありがとうございます。」と返事をして 電話を切りました。 息子に確認すると「クラスメイトにいきなり頭をぶん殴られて頭にきてハサミを取り出した。」...

View Article

バカとハサミ 第2回

クラスメイトに頭を打たれて腹立ち紛れの行動とはいえ誠心誠意対応しないと 後あとよろしくない、今回の喧嘩。 学校へ行って担任の先生とお話する時間をいただきました。 先生のイメージは 育ちの良さそうなお嬢様や、お勉強の出来るお嬢さんが年を重ねた感じ。 今の担任の先生はなんていうか教育学部系というか文系な雰囲気の方です。 今までご縁のなかったタイプの先生で不安でした。...

View Article

制服のネクタイ

小熊が通う支援学校の中等部と高等部には基準服があります。 制服の見本を学校で見たときには引っ掛けるタイプのワンタッチネクタイだったのですが なぜか引き取りに制服屋さんに行ったら通常のノーマルタイプのネクタイを渡されました。 「なんでですか?見本と違いますよね?支援学校なのにネクタイがノーマルなのは配慮ない ですよね?見本と違うのってひどくないですか?」って苦情入れてしまいました。...

View Article
Browsing all 173 articles
Browse latest View live